先輩社員たちの「声」

INTERVIEW

PROFILEプロフィール

どんな人にでも活躍の場を提供してくれる会社

前職は力仕事だったのですが、長くつづけることが出来る職場をと考え 全く違う業種にチャレンジしようと この会社を選びました。

私が所属している部署は、印刷や成果物の加工などが主ですが 個人情報を扱うので管理や検査が厳しく、失敗が許されません。 その中で業務を通して生産管理のプロセスや品質維持という考え方が身に付いていき、 私自身の考え方や感じ方も変わり、幅が広がったと感じます。

そんな私でも振り返ってみるともう8年続いているので、 経験や職歴など関係なく働くことが出来、その分成長することも出来る、そんな職場だと思います。

入社年月
2009年4月入社
業務内容
生産管理
特技
スケートボード・ダーツ
出身地
長崎県

INTERVIEWインタビュー

営業先輩社員画像
Q.

国和システムは前職の訪問先のひとつでした。 実際に何度か来社した際に職場の雰囲気が私自身と合っていると感じました。 ちょうどそんな時に転職を考えていたため、国和システムに応募をしたのがきっかけです。

Q.

限られた時間、限られた人数で成果を求められるため、チームワークが大切となってきます。 そんなチームの仲間と一丸になり目標をクリア出来たときの達成感がやりがいです。

Q.

お客様より預かったデータを高速プリンターで出力し、 必要に応じて加工したり発送する仕事です。今は別のサイトへ出向し 現場とお客様を繋ぐ調整役をさせていただいています。

営業先輩社員画像
Q.

国和システムに入社してから新しいチャレンジが続く日々でした。 新しい価値観・新しい考え方・新しい環境、これら全ての経験が糧となり、自分自身で 成長出来ていると実感出来ることです。

SCHEDULE一日のスケジュール

勤務開始

まず出社したらPCでメールチェック。1日の予定や連絡を確認し、夜勤シフトから業務の進捗を聞いたり引き継ぎを受けます。この時点である程度業務の進め方や割り振りを決め、朝礼で共有します。


9:00
プリント作業

作業場のプリントルームでプリント作業。高速出力プリンターを使って出力作業を進めます。次から次にいろいろな業務が入ってくるので優先するものを把握しながら作業を進めます。


10:00
出荷準備

午前中に出力した成果物を後作業工程へ引き渡し、出来あがった配送物が正しく配送手配されているか確認します。事故を未然に防ぐため、しっかり検査を行います。


12:00
お昼休み

午後からの昼シフトのメンバーへ引き継ぎを行い、昼食へ。お昼はチームの先輩と一緒に近くのお店へ行くことが多いです。

休憩しながら午後の作業の軽い打ち合わせも兼ねますが、ほとんど下らない話をして終わることが多いです。笑


13:00
後工程作業

プリントルームの作業が落ち着いたら作業場を移り、後工程作業に加わります。ここでは出力物を検査したり仕分けしたり梱包する作業を行います。


15:00
状況に応じて流動的に作業

デイリー業務と呼ばれる仕事が多くなる時間帯なので 状況を見て負荷が多い作業場を手伝います。チームのメンバーとコミュニケーションをとり、把握しておくことが求められます


17:00
終業、場合によって残業

業務が落ち着いていれば昼シフトへ業務を引き継いで終業ですが、大抵立て込んでいることが多いのでそのまま残業するパターンが多いです。

21時からは夜シフトが来るので、引き継ぐものと処理するものをチームで相談し、整理します。


17:30

MESSAGE先輩からのメッセージ

『生産の仕組み』を学んで活かす

印刷業務がメインですが、一言で”印刷”と言っても成果物にいたるまでは前段である顧客情報データの扱い、プリンターの操作やメンテナンス、清潔な作業場の維持、適切な検査や正確な証跡などの運用があります。
初めは戸惑うこともあるかもしれませんが、この運用の構造や仕組み、繋がっている人が見えてくると、見える世界が変わってワクワクしてきます。
実際、私自身もまだ自分にそういう余白があったんだ!と新しい発見も出来ました。
会社で印刷した成果物の一部は、某コンビニの値札や請求書などの形で生活面でも目に触れる機会があり、社会貢献の一端を担っている実感もあります。

これから応募しようと考えている方、我々といっしょに働いてみませんかっ!?

一緒に働いてくれる仲間を
募集しています
top