先輩社員たちの「声」

INTERVIEW

PROFILEプロフィール

ワークライフバランスを充実させることができる会社です

私は派遣先に常駐して業務を行っています。

コールセンター業務は未経験でしたが、派遣先に自社の先輩社員がいて、丁寧にサポートしてくれます。残業は比較的少なく、在宅勤務もある為、ワークライフバランスが充実しています。上長も育休制度などを積極的に活用しているので、私も安心してワークライフバランスに関わる制度を活用することができ、非常に助かっています。

入社日
2023年5月
雇用形態
正社員
業務内容
コールセンター
趣味
ゲーム・カラオケ
出身地
岡山県

INTERVIEWインタビュー

Q.

前職が接客業だったので、経験を活かせそうと思ったこと、かつIT業界に興味を持っていた為です。
自治体向けシステムのコールセンターということで仕事が安定しているという安心感もあり、入社を志望しました。

営業先輩社員画像
Q.

戸籍システムやコンビニ交付システムを使用している自治体の職員様と電話でやりとりを行い、システムの操作方法や、トラブル解決に向けた案内を行っています。

基本的には電話対応となる為、お客様の状況を会話から推察して、障害を解消していきます。障害を直接目視できないので、ヒアリングを丁寧に実施したうえで障害の原因を特定し、解決まで導けると非常に達成感を感じます。またお客様から感謝の言葉をいただけると、やりがいにつながります。

Q.

上長が同じ派遣先で従事していることから、適切に評価がフィードバックされる為、自身の改善内容が明確になることです。
また、前述したとおりワークライフバランスを充実することができる為、ストレスなく働けることです。

SCHEDULE一日のスケジュール

受付業務開始

基本的にはお客様からお電話がかかってきたものを対応します。場合によっては別部署からエスカレーションがあり、こちらから架電することもあります。


問い合わせに対し、いかに早く・正確に回答できるか努めます。問い合わせに対し不明点があれば、派遣先の社員を含め周りのメンバにすぐ確認することができる為、安心して対応することが可能です。


9:00
お昼休み

ビジネス街なので外食できる場所が多くあります。お弁当などを休憩室で食べることもできます。私はシフト勤務なので、お昼のピークタイムと被らない時は外食しています。


12:30
受付業務再開

障害やイベントがなければ、この時間帯は比較的入電は落ち着いていることが多いです。


13:30
ミーティング

全体MTGと、所属チームのMTGが週に1回ずつあります。受付対応が優先される為、参加できないこともありますが、参加できなかった場合は議事録で内容を確認します。


15:00
作業時間

コアタイム中は受付対応を優先しますが、コアタイム外は案件の整理やチーム活動など業務に関連する作業を行えます。


15:30
受付業務再開

1日で最後の受付対応をする時間帯です。


お客様が計画停電(節電等のため、事前に時間を定めて電力の供給を一時的に止める措置)を予定している日は、機器の電源操作に関するお問い合わせが多くなります。


16:30
終業

業務終了時間ですが、終業5分前に電話が鳴ると心臓がドキッとします。笑


17:30

MESSAGE先輩からのメッセージ

ワークライフバランスを大事にしている方、
障害解決にやりがいを感じる方、一緒に働きましょう!

就職活動や転職活動をする際、重要視する点は人それぞれだと思います。
ワークライフバランスを大事にしたい、達成感を感じる仕事をしたいといった方にとって、当社は働きやすいと思います。
未経験の方も安心して働ける環境が整っているので、ぜひ当社で一緒に働いてみませんか。

一緒に働いてくれる仲間を
募集しています
top